運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

じゃ、今のこの議論労政審議論はどうなっているかというところをちょっと厚労省に伺いたいと思いますが、資金移動業者賃金支払い業務を行う場合に、これは厚労大臣が指定するというような案に今なっておりますが、さっき申し上げた利用者保護観点で、安全基準を満たすのかとか、あるいは個人情報保護とか資金保全が大丈夫かとか、こういう観点、具体的にどういう基準で選んでいくことを今想定しているか、伺いたいと思います

伊佐進一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

資金移動業に関することでございますが、この中で、やはり利用者資金保全というのも重要だというところで、こういったさまざまなルールが設けられているところでございます。  この資金移動業が活躍することによって、我が国の送金コスト、諸外国に比べて高いのではないかと言われているところでございますが、これを引き下げていくということでございます。

櫻井周

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

ゆえに、例えばイギリスのように、利用者資金滞留必要最低限とすることによってリスクを軽減して、財務や資金保全のハードルを下げる、こういったやり方など、さまざまあり方が考えられると思います。  千差万別な企業、サービスのあり方に対応できるような類型は幾つかあると考えます。今後の制度改正に対する決意とあわせて、どのように検討されていくのか、お答えください。

今枝宗一郎

2003-06-25 第156回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

がっておりまして、そこの優先株を取得し、りそなホールディングスという単体の株主との間で株主間協定、つまりは、例えば埼玉りそな銀行とか、りそな銀行とか、りそな信託銀行優先株を取得し、りそなホールディングスとの間で株主間協定を結ぶという形を組めば、これは、一兆九千六百億円というのは国民の結果としてお金になるわけでありますから、公的資金ということは国民の財産を投入するということですから、それぐらいの公的資金保全

浅尾慶一郎

  • 1